今日の日記は、ボクの好きな音楽・・・ネオクラについて語ります

ネオクラ系というのはネオ・クラシカル(Neo Classical)の略で、ロックにクラシックの要素を取り入れた音楽です。
別名「様式美」とも言い、クラシックのような美しいメロディーを取り入れたフレーズが特徴です。
そしてこのネオクラシカル系を確立したのが「速弾き王」の名称で有名なYngwie J.Malmsteen(イングヴェイ ヨハン マルムスティーン)であり、ボクの尊敬する人でもあります

イングヴェイはミドルを極端にあげた、普通の速弾きヒーローとは違う、いたってクリアな音で演奏します。
そのサウンドがまたイングヴェイの良い所です
ギターやってる人は絶対に一度は聞くべきです
イングヴェイのアルバムでオススメなのは・・・TrilogyとOdysseyです
そしてこの中で特にオススメなのがTrilogy Suite OP:5とRising Forceです

あと、個人的にはコレクションがオススメです
全部かっこいいので、是非TSUTAYAで試聴してみて下さい
そしてみんなでネオクラシカルブームを再来させましょう
以上


ネオクラ系というのはネオ・クラシカル(Neo Classical)の略で、ロックにクラシックの要素を取り入れた音楽です。
別名「様式美」とも言い、クラシックのような美しいメロディーを取り入れたフレーズが特徴です。
そしてこのネオクラシカル系を確立したのが「速弾き王」の名称で有名なYngwie J.Malmsteen(イングヴェイ ヨハン マルムスティーン)であり、ボクの尊敬する人でもあります


イングヴェイはミドルを極端にあげた、普通の速弾きヒーローとは違う、いたってクリアな音で演奏します。
そのサウンドがまたイングヴェイの良い所です

ギターやってる人は絶対に一度は聞くべきです

イングヴェイのアルバムでオススメなのは・・・TrilogyとOdysseyです

そしてこの中で特にオススメなのがTrilogy Suite OP:5とRising Forceです


あと、個人的にはコレクションがオススメです

全部かっこいいので、是非TSUTAYAで試聴してみて下さい

そしてみんなでネオクラシカルブームを再来させましょう


PR
この記事にコメントする