今日の日記は、ボクの好きな音楽・・・ネオクラについて語ります

ネオクラ系というのはネオ・クラシカル(Neo Classical)の略で、ロックにクラシックの要素を取り入れた音楽です。
別名「様式美」とも言い、クラシックのような美しいメロディーを取り入れたフレーズが特徴です。
そしてこのネオクラシカル系を確立したのが「速弾き王」の名称で有名なYngwie J.Malmsteen(イングヴェイ ヨハン マルムスティーン)であり、ボクの尊敬する人でもあります

イングヴェイはミドルを極端にあげた、普通の速弾きヒーローとは違う、いたってクリアな音で演奏します。
そのサウンドがまたイングヴェイの良い所です
ギターやってる人は絶対に一度は聞くべきです
イングヴェイのアルバムでオススメなのは・・・TrilogyとOdysseyです
そしてこの中で特にオススメなのがTrilogy Suite OP:5とRising Forceです

あと、個人的にはコレクションがオススメです
全部かっこいいので、是非TSUTAYAで試聴してみて下さい
そしてみんなでネオクラシカルブームを再来させましょう
以上


ネオクラ系というのはネオ・クラシカル(Neo Classical)の略で、ロックにクラシックの要素を取り入れた音楽です。
別名「様式美」とも言い、クラシックのような美しいメロディーを取り入れたフレーズが特徴です。
そしてこのネオクラシカル系を確立したのが「速弾き王」の名称で有名なYngwie J.Malmsteen(イングヴェイ ヨハン マルムスティーン)であり、ボクの尊敬する人でもあります


イングヴェイはミドルを極端にあげた、普通の速弾きヒーローとは違う、いたってクリアな音で演奏します。
そのサウンドがまたイングヴェイの良い所です

ギターやってる人は絶対に一度は聞くべきです

イングヴェイのアルバムでオススメなのは・・・TrilogyとOdysseyです

そしてこの中で特にオススメなのがTrilogy Suite OP:5とRising Forceです


あと、個人的にはコレクションがオススメです

全部かっこいいので、是非TSUTAYAで試聴してみて下さい

そしてみんなでネオクラシカルブームを再来させましょう


PR
携帯を買ってからパソコンをいじらなくなり、サイト更新もだらけ・・・
こんにちは


ついに念願のBAND組んだ
歩です

じゃ、手始めに昨日の日記書きます

昨日は他中の友達と遊びました

その友達との待ち合わせの時間はなんと
朝8時




通常起床時間が12時過ぎの僕にはとても辛い
でもこっちから誘ったので仕方無い

というワケで迎えに行き・・・
ここからトツギーノ(芸人)風に

僕の
行きー
弾きー
富田の友達に
貸しー
幸楽園
行きー
他中の友達と別れー
彼女の
行きー
(兄弟が部屋に来て)増えー
(姉妹が略)また増えー
(姉略)また増えー
追い出しー
追い出されーの
トツギーノ
分かる人には分かる

ワラ
ちなみにバンドについてですが、まだドラムが見つかってません


バンド名は
Re:Paul

こんにちは



ついに念願のBAND組んだ
歩です


じゃ、手始めに昨日の日記書きます


昨日は他中の友達と遊びました


その友達との待ち合わせの時間はなんと
朝8時





通常起床時間が12時過ぎの僕にはとても辛い

でもこっちから誘ったので仕方無い


というワケで迎えに行き・・・
ここからトツギーノ(芸人)風に


僕の


富田の友達に

幸楽園

他中の友達と別れー
彼女の

(兄弟が部屋に来て)増えー
(姉妹が略)また増えー
(姉略)また増えー
追い出しー
追い出されーの
トツギーノ
分かる人には分かる



ちなみにバンドについてですが、まだドラムが見つかってません



バンド名は
Re:Paul


* HOME *